Littleなでしこ

HOME | Littleなでしこ

\ スポーツと遊びで人生の質を変える /

非日常体験でココロとカラダをリフレッシュ
 

『ココロとカラダの健康』をバランスを保つことは、仕事と家事・育児に毎日忙しい女性の皆さんには大変難しいことです。
なでしこサカレク(サッカーレクリエーション)倶楽部は、スポーツで身体面の健康をケアし、ワークショップで、人にはちょっと相談しにくい身体の悩みや、エイジングのお悩みのケアを、専門家から学べます。

\ Littleなでしこの特徴 /

運脳を養います

運動も学力も「脳の海馬」の発達状態がとても重要です。このコースでは、運動と学力を養うために2つのプログラムを用意しています。

コーディネーション

スポーツに必要な7つの能力、「リズム、バランス、識別、定位、連結、反応、変換」を獲得します。

ロジカルシンキング

これから必要となるチカラは非認知能力であり、プログラミングを通してそのチカラを獲得します。

フリー

参加費は無料です。

\ なでしこひろばの流れ /

ウォーミングアップ

主にフィジカルと神経系を刺激し、柔軟性や俊敏性をを養います。

ボール遊び

ウォーミングアップで敏感になった柔軟性や敏捷性にボールを使いより刺激を与え、日常生活でも必要な空間認知能力に磨きをかけます。

ゲーム

的あてやボール運びなどや、3対3や5対5のミニゲームで、サッカーでしか味合えない『ワクワク・ドキドキ』で終了です。

振り返り

「なでしこひろば」の内容を個々に振り返り、様々な想いを巡らせその日一日をクロージングします。

\ なでしこひろばの約束 /

ジェンダー

「女性らしさ」って誰が決めた?ジェンダー課題とは何かを学び、なぜスポーツ現場でジェンダー課題が問題となるのか理解します。

ボディイメージ

身体のサイズが、サッカーに影響されることは全く無く、サッカーの本質である『楽しむ』ことが制限されることはありません。

インクルージョン

障がい者、健常者という世の中の壁を取り払い、バリアフリーなサッカーで、全てのひとがサッカーを楽しめる環境を創ります。

ナショナリティ

なでしこひろばでは、国籍に意味を持たせず、その個人をリスペクトすることからはじめます。

遊ぶ・楽しむ・学ぶ

なでしこサカレクの特長

遊びが人生を豊かに

あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。またそのなかでいっしょになったたくさんのひとたち、ファゼーロとロザーロ、羊飼のミーロや、顔の赤いこどもたち、地主のテーモ、山猫博士のボーガント・デストゥパーゴなど、